PR
ブログ運営

Google AdSenseに7回目で合格するまでの19日間の記録!

ブログ運営
記事内に広告が含まれています。

2019年3月29日、Google AdSenseの審査に合格しました!

3月11日に最初の申請を行ってから、19日目に合格できました。
その間、審査に落ちること6回…。泣

記事の更新もせず、毎日「AdSense 不合格」などで検索しまくって対策を考える日々…。笑
でも、ブロガーの先輩方が多くのためになる記事を残してくださっていたので、とても助かりました!
ありがとうございます!!

なので、初心者で拙いものではありますが、私の経験も記録に残すことにしました。
誰かの参考になれば幸いです♪

  1. 申請に至った理由
  2. 初申請時のブログ状況
  3. 申請前に気を付けていたこと
    1. 1記事あたりの文字数は1,000文字以上
    2. ブログデザインを見やすく
    3. 固定ページを作る
    4. 画像の転載はしない
    5. 外部リンクは必要に応じて
    6. アフィリエイト広告は極力貼らない
  4. 不合格1回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
    1. ブログ内での類似記事を下書きへ戻す
    2. 記事タイトルを修正
    3. 審査待ちの間にコピペチェック→要注意の記事を非公開に
  5. 不合格2回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
    1. 使っていないカテゴリを削除
  6. 不合格3回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
    1. 内容に自信のある3記事のみを残し、すべて非公開に
  7. 不合格4回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
    1. 画像にタイトルと代替テキストを入れる
    2. Googleアナリティクスを導入
  8. 不合格5回目:価値の低い広告枠(作成中のサイト)
    1. 記事数が0になったカテゴリを削除
  9. 不合格6回目:価値の低い広告枠(作成中のサイト)
    1. グローバルメニューを追加
    2. サイトマップを追加
    3. プロフィールアイコン画像の作成元のリンクを表示
  10. 7回目でやっと合格!!!
  11. AdSense対策について思ったこと
    1. 参考にするなら最新の情報を!
    2. 「コンテンツの複製」といっても、コピペ疑惑だけが原因ではない
    3. 少ない記事数でも問題なし!
  12. オマケ:不合格メールの内容が違う!?
  13. あとがき
スポンサーリンク

申請に至った理由

私がブログを始めたのは昨年の11月。
作成したばかりのブログだと合格しにくいとの情報を得ていたので、半年くらい経ったら申請しようと思いつつ、ブログ作りの日々を送っていました。

私がAdSenseの情報を軽く集めたのは、ブログを始める11月より前…、10月頃のことでした。
その頃は「記事は多い方が良い」「30記事くらいはあったほうが良い」という情報が多かったので、半年あれば30記事くらい貯まるだろうし丁度いいかな?と思っていたんです。

が、甘かった!!

実際は3月中旬の時点で11記事。
平日2~3時間しか時間が取れない上に忙しくて作業できない日々が続いたりして、記事がなかなか増えずにいました。

「AdSense以外のアフィリエイトは貼らない方が良い」との情報も得ていたため、Amazonや楽天・その他のASPはAdSenseを受かってからにしようと思っていたので、A8.netで1件だけ貼っている以外は、アフィリエイトは貼っていませんでした。

申請の時に外せばいいだけなんですが、めんどくさくて…。笑
ものぐさでスミマセン。

毎月1,000円くらいサーバー代がかかっているのに、これじゃいつまで経っても収益化できない!
危機感を覚えた私は、もう1度AdSenseについて少し調べてみました。

すると、「10記事で合格!」とか「ブログ開始から1か月で合格!」という人も多くいることが判明。
それどころか「記事が多すぎると不合格の時にどこを直していいのか分からない!自信のある少数の記事で勝負しよう」という情報が増えているような…?

どうやら2018年の9~10月頃にAdSenseの審査内容が少し変わったらしく、対策も少し様子が変わってきたみたいでした。

なんだ、11記事でもいけそうやーん!

となった私。笑
どうしてもダメだったら記事貯めて再申請すればいいんだし、ダメもとで申請してみることにしたのでした。

スポンサーリンク

初申請時のブログ状況

とりあえず対策情報を元にブログを調整し、3月11日13時45分、最初の申請をしてみました。
その時のブログの状態はこんな感じ。

  1. ブログ開設から4か月程度
  2. 記事数:11
  3. 1記事あたりの文字数:最大4,292、最小996、平均2,337
  4. カテゴリ数:3
  5. ブログデザイン:無料テーマ「cocoon」を使用、スキンは「m-sora」
  6. プロフィールページあり
  7. お問い合わせページあり
  8. プライバシーポリシーあり
  9. 画像:自分で撮った写真と、外部サイトからの画像も使用(ただし引用で使う)
  10. 外部リンクあり
  11. アフィリエイト広告:A8.netで1件のみ使用
  12. PV数:ほとんど0

申請前に気を付けていたこと

事前に得た情報で、少しでも合格に近づけるよう、私がしていた対策はコチラ。↓

  1. 1記事あたりの文字数は1,000文字以上
  2. ブログデザインを見やすく
  3. 固定ページを作る
  4. 画像の転載はしない
  5. 外部リンクは必要に応じて
  6. アフィリエイト広告は極力貼らない

1記事あたりの文字数は1,000文字以上

文字数は少なすぎないように気を付けていました。
1記事だけ足りてないのもあるけど、最低1,000文字!

ブログデザインを見やすく

wordpressのテーマは無料の「cocoon」を使用していました。
cocoonはシンプルなテーマですが、スキンを使えば初心者でも簡単に華やかなブログが作れます♪

こういう「吹き出し」も簡単に作れるので助かっています。
文章ばかりだと見づらいので、たまに吹き出しを挟むだけでも見やすくなりますよね♪

固定ページを作る

プロフィール・お問い合わせ・プライバシーポリシーは、あった方がいいとの情報を得ていたので作成しました。

プロフィールは500文字程度の簡単なものですが、作っておきました。

お問い合わせは「Contact Form 7」プラグインで簡単に作れるので、ブログ運営当初に作成済み。

プライバシーポリシーは、最近は必須になったみたいですね。
なくても合格できたケースもあるらしいですが、作っておくにこしたことはないかと。
「コピペOKです」としてくださっている先輩ブロガーの方々がたくさんおられるので、その中から2つを選び、混ぜ合わせて作成しました。
まだ受かってないAdSenseやAmazonアソシエイトについても既に織り込んだ内容で作りましたが(後で編集しなおすのが面倒だっただけ…笑)最終的に合格できたし問題なかったようです。
AdSense対策の記事の中には「プライバシーポリシーをコピペで作ると記事のコピー疑惑で不合格になるため、画像で作って貼った方が良い」という意見もありますが、私は普通に作成しました。

だってプライバシーポリシーなんて、どんなに自分で考えても誰かと似たようなものになっちゃうよねぇ…。

と思って。
でも実際にそれでうまくいった人もいるようなので、画像にしてみるのもアリかと!
私はとりあえず普通に作って(だってめんどくさいんだもの…笑)どうしようもなくなったら画像にしようと思っていましたが、普通のままで合格できました。

画像の転載はしない

写真はすべて自分で撮ったものを使用。
外部サイトのものを使うときは、引用扱いとしました。

外部リンクは必要に応じて

「外部リンクはしない方が良い」という意見も見かけたのですが、私は結構使っていました。
県内の観光地やうどん屋さんの記事を書いているのですが、「公式サイト」としてリンクを貼っています。

観光地やお店の紹介をするにあたって、公式サイトがあるならリンク貼っておいた方が記事として親切ですよね!
Googleが求める「ユーザーの役に立つ記事」であるために必要だと思ったので、これはセーフだろうと判断しました。
まあ、無意味な外部リンクはしない方が良いってことなのかな?

アフィリエイト広告は極力貼らない

「AdSense以外のアフィリエイト広告は貼らない方が良い」という意見も多いですよね。
「貼ってたけど問題なく合格できた」って人も多いので、どちらが正しいのかは分かりませんが…。

私の場合は、最初の申請時点ではA8.netの文字リンクを1件だけ貼っていました。
まずはAdSenseに受かってからアフィリエイトを本格始動しようと思っていたので、お試しで登録していたA8で審査不要の案件があったので、それだけ貼っていたんですよね。

でも最終的には記事を3件に絞って申請したため、A8の広告入りの記事は、合格時点では非公開にしていました(広告入りだから非公開にしたわけではなく、厳選した3記事以外を消しただけです)。

なので結局、他広告はなしの状態で私は合格したため、他広告OKかどうかについては謎のままです。スミマセン…。

個人的には、他広告を貼ることに問題があるとは思えないんですけどね~。
記事内容と関係ない広告貼ってるとか、文字よりも広告の方が多いとかだと、もちろんダメでしょうけど…。

スポンサーリンク

不合格1回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)

同日16時59分、不合格のメールが届きました。審査時間は3時間強。

理由は「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」でした。
以下はAdSenseから届いたメールの一部です。↓

「ユーザーにとって価値がほとんどないページ」…!

言葉のインパクトに衝撃を受けますよね。笑
他にも「コンテンツをコピーまたはリライトしたページ」とか…。

パクってなんかないし!
全部自分で考えた文章だし!!

と、正直言いたくなります。笑

数あるAdSense対策の記事では「コピペチェック」が推奨されていますよね。
でも逆に「コピペチェックは参考程度で必要ない」という意見の方もいます。
なるべく手間をかけずにやりたいものぐさな私は、とりあえずコピペチェックは後回しにして、簡単な修正を行い再申請してみることにしました。

ブログ内での類似記事を下書きへ戻す

「コンテンツの複製」で調べていると「自分の記事の中で被っているものが原因」という意見もありました。
その方は、1つの内容について文字数が多すぎるために記事を分けた場合に、2つ目の記事の最初に1つ目の記事の要約を入れたりしていて、それが複製扱いになっていたようです。

私は漫画の紹介記事を書いているんですが、「マンガUPで~」から始まるタイトルの記事が3つありました。
記事内容は「あらすじ・感想・無料で読む方法」といった感じなんですが、「無料で読む方法」の部分はほとんど同じ文言だったんですよね。

3つとも「マンガUP!」というアプリを使って無料で読める漫画だったので、そのアプリの使い方の説明を入れていたんですが、同じこと書いてるんだから、そりゃ被るよね…。

これが複製扱いになっている可能性もあるかもと思い、1つだけ残して2つを下書きに戻しました。

記事タイトルを修正

そして残る1つのタイトルを少し修正しました。
【マンガUPで完結まで無料!「(漫画タイトル)」】から
【漫画「(漫画タイトル)」の紹介&完結まで無料で読む方法】に修正。

他の方の経験談で、旅行記を何回かに分けて書いたときに「○○旅行記1」「○○旅行記2」という記事タイトルを使っていたので複製扱いになったのかも?という方がおられました。

私の場合、各漫画のタイトル部分は違うので完全一致ってわけでもないんですが、メインである漫画タイトルが最初にある方が記事として分かりやすいかな?と思ったので修正しておきました。
AdSenseに受かるためには、ほんのちょっとでもブログが良いものになるなら、やっておいて損はないかなーと。

その後、不合格通知から翌々日となる3月13日11時55分、2回目の申請を行いました。

審査待ちの間にコピペチェック→要注意の記事を非公開に

申請後の審査待ちの間、不合格だった時のために一応コピペチェックをしておくことにしました(小心者)。笑
使ったのは、たくさんの方が紹介されている「Copy Content Detector」。

下書きに戻した2つを除く9記事をチェックしたところ、なんとさっきの残りの1記事が要注意判定に!!
速攻で下書きに戻しました。笑 (13時15分)

コピー扱いになっていたのは、漫画のあらすじ部分。
これは他サイトから引用しているので当然でした。

そして、下書きに戻した2つの記事と被っていた部分が、やはりコピー扱いになっていました。

さっきの下書きに戻した記事がうまく消えてなくて重複してるのかも?

と思ったので、念のため、3記事とも全て非公開にしました。

不合格2回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)

同日13時59分、不合格のメールが届きました。審査時間は2時間。
理由は、またしても「価値の低い広告枠」です。

使っていないカテゴリを削除

残った1記事を下書きに戻す&3記事全部を非公開にする作業を行ったのが13時を過ぎてからだったため、非公開にした記事がまだ残っていたのかもしれないと考え、そのままで時間をおいて再審査をかけることにしました。

一応、作っただけで記事数0のカテゴリが2つあったので、それを削除。
1日置いて、翌日3月14日9時39分、3回目の申請を行いました。

スポンサーリンク

不合格3回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)

同日15時00分、不合格のメールが届きました。審査時間は5時間強。
理由は、またまた「価値の低い広告枠」。

これまで2~3時間だった審査時間が5時間に増えた!

「何度も間を置かずに申請すると、だんだん審査時間が長くなる」という経験をされた方も多いようなので、それかなーとは思いつつ、「今まではコピペとか自動でチェックできるような部分ではじかれていたけど、今回はそれを突破して、初めて人の目で審査されたのかも!」という都合のいい解釈に至った私は、記事の内容を精査することにしました。

内容に自信のある3記事のみを残し、すべて非公開に

いろいろ調べてみたところ、やはり重要なのは、自分にしか書けない記事であることかと!
誰にでも書けるような記事はありふれていて、Googleはそんな記事は必要としていないという意見を多く見ました。

そんな中でも目を引いたのが「ニッチな記事を書こう!」というもの。
多くの人に書かれるテーマではなく、ニッチなテーマを選んで専門性のあるブログを作ると良いと…。

っていっても、私がやりたいブログは雑記ブログだからなぁ…
とりあえずAdSenseに受かるまでだけでも内容を1つに絞ってみよう!

この時点での私の記事内容の内訳は、ブログの運営に関する記事が3つ、漫画の感想が(1回目の不合格の後に非公開にした記事以外に)2つ、香川県の観光地や讃岐うどん店についてのレポが3つの、合計8記事でした。

この中でニッチなものを1つ選ぶとするなら、香川関連の記事1択でしょう!

まあ専門性が高いってわけでもないけど、ブログの運営とか漫画感想とか、世の中にたくさんありふれている記事よりは、絶対少ないよね!ってことで。笑
香川県なんて全国の中でもマイナーな方の県だし(←オイ)、記事にしている人少ないでしょ。

という根拠のない推論により、香川関連の3記事のみを残して、他を全て非公開にしました。

一応すべての記事において、自分の体験・経験や感想をなるべく入れるようにはしていたので、「自分にしか書けない記事」であることは満たしているとは思っていたのですが、そういう意味でも香川関連の記事は特に自信のある記事だったので一石二鳥!…かなーと。

そして不合格メールから翌日となる3月15日10時05分、4回目の申請を行いました。

不合格4回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)

3日後の3月18日17時56分、不合格のメールが届きました。
一気に審査の時間が空いた感じですが、16・17日は土日だったので、AdSenseの人もお休みだったのかも?

でも土日を除いたとしても1日半は経過しています。
だいぶん審査期間が延びるようになってきました。

そして理由は、またまたまた「価値の低い広告枠」。

しかしもう、厳選した3記事については正直これ以上精査しようがありませんでした。

私の文章力ではあれが限界…。

ということで、他に原因がないか調べ、2つの改善点を試してみることに。

画像にタイトルと代替テキストを入れる

「画像にタイトル&代替テキストを入れる」という対策を実行してみました。

メディアライブラリにある全ての画像に、タイトルと代替テキストを入れました。
先輩方の対策記事によって「タイトルを入れよう」という人もいれば「代替テキストを入れよう」という人もいたので、両方に同じ言葉を入れました。

これによって、PCで「音声で読み上げる」時に画像の説明が入るようですね。
確かに親切なブログになるかも…!

Googleアナリティクスを導入

やってなかったんかい!って感じですよね。
スミマセン…。

有名なアクセス解析ツールですよね。

でも私の場合、まだアクセス解析には力を入れていませんでした。
とにかく記事をある程度増やしてから少しずつ対策していこうと思っていたので…。

けど、アナリティクスを入れておいた方がAdSenseに受かりやすいという意見もあったので、この機会に入れることに。
導入自体は簡単なので、やっておいて損はないですね!

そして不合格メールから5時間半後の同日23時22分、5回目の申請を行いました。

不合格5回目:価値の低い広告枠(作成中のサイト)

3日後の3月21日9時22分、不合格のメールが届きました。
ここにきて初めて不合格理由が変わりました!

理由は「価値の低い広告枠(作成中のサイト)」
以下はAdSenseから届いたメールの一部です。↓

作成中???
え?どゆこと??

ってなりましたよ、ええ。笑
そして「作成中のサイト」でググりまくりました。

冒頭の方で「ちょっと前にAdSenseの審査内容が変わった」的なことを言いましたが、この「作成中のサイト」という不合格理由も、どうやら新しく出始めたもののようでした。
そのためか検索にヒットする数がすごく少なくて、めっちゃ焦りました。汗

数少ない情報から得られたのは、エラーページがないかチェックしたり、サイトの操作性を改善すると良いみたい?ということ。

しかも「コンテンツの複製」で不合格になっていた人が「作成中のサイト」での不合格に変わって、後々合格している…という例がそこそこある!

不合格理由が「コンテンツの複製」じゃなくなったってことは、「コンテンツの複製」はクリアしたってことだよね!
合格に1歩近づいたのかも!!

テンションとやる気が上がりました。笑

記事数が0になったカテゴリを削除

というわけで、まずはエラーページをチェック。
先ほど載せたAdSenseから届いたメールの内容にも「機能していないページ」「エラーメッセージが表示されるページ」という表記がありますしね。
エラーページを調べるにはサイトURLで検索すると良いとのことで、さっそく実施。

検索演算子「site:」を使って検索しよう

AdSenseのヘルプページにも記載されていますが、Google検索で「site:サイトアドレス」で検索すると、そのサイトの検索結果のみが表示されるので、そこで出てきた検索結果を全てチェックしましょう!

このブログの場合なら、「site:yuyu-note.com」で検索となります。

検索してみると問題が発覚。
3回目の不合格の後、3記事を残してすべての記事を非公開にしましたが、非公開にした記事は404エラーになっていましたが、記事数が0となったカテゴリページは残っていたんです!

しかも、カテゴリページは表示されるけれど「投稿が見つかりませんでした」と表示されているというお粗末なもの…。汗

これ、絶対ダメでしょ!!!

非公開にした記事のカテゴリを、残した3記事と同じカテゴリに一時的に集約し、不要なカテゴリを削除しました。
無事に404エラーになったことを確認。

そして、不合格メールから3時間弱後の同日12時07分、6回目の申請を行いました。

スポンサーリンク

不合格6回目:価値の低い広告枠(作成中のサイト)

2日後の3月23日12時17分、不合格のメールが届きました。
理由はまた「価値の低い広告枠(作成中のサイト)」。

グローバルメニューを追加

ブログの操作性向上のため、グローバルメニューを追加しました。
これも、記事が増えてきたら入れようと思って、まだ手つかずだったので…。

サイトマップを追加

サイトマップには「ブログを閲覧するユーザーのためのサイトマップ」と「クローラー用のサイトマップ」の2つがありますね。

私は、クローラー用のものはブログ開始当初に作っておいたんですが、ユーザー向けのものは作っていませんでした。

ブログ内の記事が一覧できるユーザー向けサイトマップは、やっぱりあった方が親切だよね!

ってことで、取り急ぎ作成。
私が使わせていただいている無料テーマ「cocoon」では、サイトマップを簡単に作るツールが用意されていたので、それを使ってサイトマップを作りました。

プロフィールアイコン画像の作成元のリンクを表示

私がプロフィールアイコンや吹き出しで使用している画像は「CHARAT」という似顔絵メーカーで作ったものです。

もしかしたら、これも外部画像の転載扱いになっているかも!?

と思ったので、「このアイコンはCHARATで作成しました」というリンク付きの一文を、サイドバーにあるプロフィールのところへ加えました。
プロフィールページにも自画像として載せていたので、そちらにも。

現在はサイドバーのリンクを外しています

AdSense合格後、しばらくしてサイドバーの方のリンクは外しました。
なるべく簡潔に表示したかったので削ることに。

※もちろんCHARATさんの利用規約にて、リンク必須でないことは確認済みです。

以上の3点を修正し、不合格メールから5日後の3月28日13時58分、7回目の申請を行いました。

7回目でやっと合格!!!

そして1日半ほど経った3月29日22時36分、ついに合格メールが届きました!
7回目の申請での合格です。
最初の申請から19日目のことでした。

嬉しいのはもちろんなのですが、とにかくホッとしました~。
先輩方のブログで、何か月もかかったとか、20~30回申請したとかって方もおられたので、内心ヒヤヒヤな日々を送ってたので…。

AdSense対策について思ったこと

無事合格を迎えた上での、私の個人的な意見をまとめておきます。

参考にするなら最新の情報を!

AdSenseに申請するにあたって、ほとんどの方が他者の体験談や対策に関する記事を参考にすると思いますが、数ある情報の中でも新しいものを見ることが重要だと思います!

いや、当たり前じゃんって感じなんですけどね。笑

今回、AdSenseの審査内容がちょうど変わった後の時期だったということもあるんでしょうが、古い情報はあまり役には立ちませんでした。
古いといっても5~6か月前の情報です。
ちょうどその頃、AdSenseの審査内容が変わったようなので、変わる直前に受かった方の情報が、既に古いものになってしまっていたんです!

「記事の内容を自分にしか書けない価値のあるものにする」とか「ブログの専門性を高める」とか基本的な審査内容に通ずる記事は、もちろん今でもとても参考になると思います。

ですが「30記事以上あった方が良い」とか「不合格になったら次の審査まで2週間空ける」とかの条件的な部分については、今はそうではないと思うんですよね。

実際私は、3記事でも合格できましたし、不合格メールが届いた当日や翌日にすぐ再申請したりしていたので…。

ちなみに、最後だけ申請までに5日空けていますが他意はありません。
2泊の旅行に行ったり、別件で忙しかったりで、単にブログに費やす時間がなかっただけです。

結果として、5日空けた最後の申請にて合格できたことになりますが、合否に関係あったのかは謎です。
個人的には、大事なのはブログの内容なんだから再審査までの期間は関係ないんじゃ…とは思うのですが。

っていっても5日ですしね。
とりあえず2週間も空ける必要はなさそうです。

「コンテンツの複製」といっても、コピペ疑惑だけが原因ではない

不合格の理由で今最も多いのは、おそらく「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」ではないかと思います。

タイトル的な部分に「コンテンツの複製」とあるため、コピペ疑惑で引っかかっているのかと考えがちですが、それだけではない場合も多いのではないかと。

実際私は、コピペ疑惑対策も行いましたが、使ってないカテゴリを消す・画像に代替テキストを入れる・Googleアナリティクスを導入するなどにより、「コンテンツの複製」から「作成中のサイト」に不合格理由が変わりましたし、その後も記事の修正をすることなく別の対策で合格に至っています。

Googleが詳細な原因を教えてくれない以上、どこに不合格の要素があるのかは分かりません。

頑張って書いた記事を「複製」「価値が低い」と言われてしまって落ち込む必要はないんです。
原因はそこじゃないかもしれないんだから。

あ、もちろん記事の質を上げるのは前提条件ですよ。
でもそれでも不合格になってしまう場合、「複製」という言葉にとらわれず他の改善点を見つけてみるのも合格への近道となるかも。

少ない記事数でも問題なし!

最近の主流は「厳選した記事に絞って、内容に価値のある専門性の高いブログを」って感じですよね。
私も実際3記事に絞って合格できましたし!

ちなみに合格後しばらくして(1週間も経っていないと思います)、非公開にしていた記事を全て公開に戻しましたが、2か月経った今までの間に、AdSenseから忠告などは来ていません!

合格後いきなりアダルトコンテンツ入れるとか、広告入れまくるとか、AdSenseのポリシーに引っかかるようなことはそりゃもちろんダメでしょうけど、問題ない記事を増やすのは大丈夫そうですね。

なので、審査時は少しでも原因究明しやすいように、自信のある記事の少数精鋭でいく作戦は良いのではないかと思います!

ついでに、私が厳選した3記事はコチラ!↓
拙い記事ですが、頑張って自分の体験や自分なりの感想を入れたつもりです。
一応、ご参考までに~。

スポンサーリンク

オマケ:不合格メールの内容が違う!?

途中で不合格メールの内容が変わって、ちょっと焦ったので、そのことについて。

最初の不合格メールの題名は「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」というものでした。
その後、不合格のたびに同じメールが届いていたのですが、5回目と6回目のメールは「AdSenseへのお申し込みの状況について」という題名でした。

これまでは「不承認理由はこちらで確認してください」とAdSenseへのリンクが付いていたのに、それがない!
今までそこから再申請もしていたのに…。
もう申請できないの??

と、一瞬パニクりましたが、同じような体験をされていた方の記事を読んだことがあって、その方は過去のメールからでも再申請できたとのことだったので、私も同じようにして事なきを得ました。

新しいメールも、よく読めば「改善すれば改めて申し込みできるよ」みたいなこと書いてあったし、申請禁止になったわけではなかったんですが、急に変わったのでビックリしてしまいました。笑

ちょうど「コンテンツの複製」から「作成中のサイト」に不合格理由が変わった時だったから、不合格理由ごとにメール内容が違うのかも?
もしくは、そのタイミングで一斉にメール内容をAdSenseが変えたとか…?

詳細原因は不明のままですが、過去メールからじゃなくても、普通にAdSenseアカウントにログインすれば再申請はできると思いますし(単に私が毎回メールのリンクから申請していただけ)、このようなことがあってもあわてる必要はないみたいなので安心してくださいね~。

あとがき

以上で、私のAdSense体験記を終わります。
あんまりうまくまとまった気はしませんが、少しでも読んでくださった方の参考になればうれしいです♪

今頑張っているあなたに、合格が訪れますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました